プロフィール

最新の記事

カレンダー

カテゴリ

月間アーカイブ

さてとある日のこと。

画像1

奈良に行ってきました!前に行ったのは18歳の時だったからもう四半世紀ぶりかあ!相変わらず鹿が多いですね。

画像2

長崎市民の森では警戒されて近寄れなかった鹿が、このレベルで近寄れるとは感激!

画像3

若い雄鹿が雌鹿にんちゅーとかしてもう平和!鹿楽園だなあ!

さて長崎くんちシリーズもいよいよ最終。

画像1

ここの傘鉾は当番町になるごとに三日月バージョンと満月バージョンを使い分けているそうで。よってこちらは次にみられるのは十数年後ですね。

画像2

築町は肥後細川藩の御座船と本踊り!熊本つながりでうちわにくまモンが(笑)

画像3

そして御座船!子供が細川藩の家老役なので、「もってこーい」のアンコールがかかる度、采振りが家老のもとに出向いて「おおせのままに」という寸劇をやってくれます。そしてやはり船だから回しますよね!

今年は船ばかりのおくんちでしたが色んな個性があって見どころ満載でした。

さて昨日の続き。

画像1

こちらは銅座町の南蛮船です!この虎の皮はどうやら本物のようで。

画像2

さあ南蛮船の入場!いい感じで緊張感が高まってまいりました!

画像3

結構な重量なはずですが良く回ること!まあ船って基本的に回す物ですよね(誤解)

さて昨日の続き。次は八坂町!川船は毎年どこかしらがやるんですが、各町で特色があります。

画像1

ここの飾り船頭は可愛い♪網打ちのための魚探しまでやってくれます。

画像2

そして今回の網打ち船頭はとても上手!多少網がずれても波(役の人)が網に入れてくれます。

画像3

船体が軽いからか、回し手が飛びます!素敵!

さて昨日の続き。中央公園でのおくんち見物です。

画像1

次は東濱町!蛤の吐いた蜃気楼に楼閣。竜宮城をモチーフにしています。

画像2

そして竜宮船!今回もっとも重い船ですがまあ回すこと回すこと!

画像3

そして新体操!乙姫イメージですがとてもアクロバティック!おくんちの新定番になるのかも?

 

 

さて、長崎人にはたまらない!長崎くんちを中央公園会場で見てきました!

画像1

朝は5時半から待っていた甲斐があり、砂かぶり席最前列です!

まずは馬町!傘鉾は流鏑馬の道具をイメージしています。

画像2

そして本踊り奉納。そもそも長崎くんちは高尾と音羽という遊女が踊りを奉納したのが始まりと聞きます。

画像3

しかし本踊りの良さも最近やっとわかるようになってきました。年季が入った(笑)

さて今回は銅座町の庭見せです。

画像1

ここのお祝い品はマグロとカジキ!後ろにはステーキ肉塊もあります!飲み屋街なだけあって、食材系がすごいですね!

画像2

銅座町の展示は南蛮船!とても綺麗ですね。

画像3

南蛮人の衣装とともに虎の毛皮が!これは今じゃ手に入らない系?

 

さて本日の庭見せは東濱町!つまり浜の町アーケードの一部ですね。

画像1

今回の出し物は竜宮船!練習用と違って頭があります(笑)

画像2

竜宮とくれば乙姫!新体操の友ステーションが使用する衣装です。

画像3

ハッシュパピーがおくんち仕様に(笑)この独特の帽子をかぶって和服でおくんちの道中を練り歩くのが長崎っ子の理想の一つと言えます。

 

 

 

 

さて昨日のこと。

画像1

長崎では毎年10/3におくんちの道具やお祝い品を飾って披露する「庭見せ」という行事があります。今回は築町!衣装が綺麗ですねえ。お祝い品もいっぱい。

画像2

ここのお祝い品で真四角なのはなんとカステラ!そういやここはカステラ屋さんだわ!

画像3

クジラのひげにヒャクヒロ、クジラベーコンと…ここはクジラ屋ですね。特色がこんなにはっきりと出るのは珍しいなあ!

連凧

2017-10-03   日常

さてとある日のこと。

画像1

南極観測船しらせを見に行く途中。なんか人が微妙に集まってますね。

画像2

見上げると連凧!青空に連なる凧!

画像3

別カットだとこんな感じです。水辺の森公園ではたまに見かけますが、凧の根元から見上げるととても綺麗ですね~。

<<  1 | 2 | 3  >>